エターナルプレート

エターナルプレートとは、遺灰から作られた強度のあるセラミックプレートです。
遺灰と金属化合物を合成することによりセラミックパウダーが出来上がります。
セラミックパウダーを高温高圧にかけて強固なセラミックプレートが完成します。
衛生的で耐火性、耐食性にすぐれていてガラスとは違う温かみのあるプレートなのです。
遺骨のイメージはなくなりますが、部屋のインテリアとしてどこにでも飾れます。
手のひらサイズなので、取扱いも容易にできます。
故人の名前、生年月日、死亡年月日、メッセージなど彫刻でき、故人の証として残せます。

 

エターナルプレートは、最初に遺灰から不純物を取り除き可能な限り白くきれいな部分だけにします。
そうすることで故人の遺灰成分を約70%含むものができあがるのです。
遺灰が少ない場合でも作成は可能ですが、エターナルプレートの大きさが小さめのものになります。
あるいはアクセサリーとしてペンダントなどにされることをお勧めします。

 

遺灰から不純物を取り除き、高温高圧にかけてパウダー状にした状態で保管もできます。
ガラス球などにいれてオブジェとして飾るのです。
これをエターナルパウダーと呼びます。
遺骨はパウダー状にすると容積が半分くらいになります。
このパウダーでいずれプレートを作成することもできます。
ペンダントに保管して持ち歩くこともできます。
散骨するのもいいでしょう。
散骨は法律で特に規制されていません。
きちんとした形にのっとって葬送のために行われるものならば死体遺棄にはならないのです。

 

故人をいつも身近において手を合わせたい。
しかし仏壇やお墓を買うお金や場所はない。
など個々人のライフスタイル、考え方でそれぞれの個人を偲ぶ思いを形にされるといいと思います。